こんばんは!
今日は久々に大学時代のゼミメンバーとのお食事会。
と言っても、私が知ってるのは、先生と一緒にゼミを受けたメンバーの三人だけ。
その他の人は、私より1年か2年先輩。
先輩いわく見かけたことはあるらしいが私にとっては初対面。
ゼミと言えば、六法全書をネット代わりに、机で卓球大会!!
という記憶しかありませんが(笑)
振り返ってみると、楽しい思い出ばかりです。
あまり頻繁に会うこともないし!という理由で今回はちょっと価格も高めに、広島の懐石料理「豆匠」の飲み放題7,000円コースをチョイス。
がっつりお酒を飲もうとタクシーで行く予定でしたが、仕事がバタバタして、夕方ギリギリに。
タクシー会社に電話をすると送迎は30分後になるとのこと。
う~ん、30分後は飲み会開始時刻。。。残念…。
飲むのは諦めて、車でGo!
しか~し、超方向音痴の私。
車で初めて行く場所はしっかりと事前にGoogle MapとGoogleストリートビューでシミュレーションして行くのですが、今回はタクシーで行く予定だったので事前準備はゼロ~。
車のナビちゃんだけでは、案の定、リルートの嵐です。。
なんとか、この先左折のお店の看板が目に入り、曲がった先は、明らかに狭すぎ!
車一台がやっとこさ通れる幅です。
ココハドコ?ワタシハダレ?状態で、どこかの駐車場に一端停車。
「豆匠」への案内看板はどこにも見当たらず、あるのは接骨院の案内看板。
これ以上行くと、運転ヘタッぴ人間は必ず擦りますよゾーンに入ってしまいそうなニオイを感じ、そのまま動かず、友人へ電話。
どこにいるかと聞かれても、民家の駐車場だと思う。かなり狭い。車は離合ができない。接骨院の案内看板があるというアバウトすぎる説明にも関わらず、友人が私を発見してくれました(><)b
Good Job!たまちゃん!
どうやら、比治山神社を左折するところを通り過ぎて、一つ先の曲がり角を曲がってしまったらしい。(ちょうど青い車がいるあたりを間違えて曲がったみたい)
みなさんも下の写真のように比治山神社が見えたらすぐ左折してくださいね。
無事比治山神社を通過したのもつかの間、駐車場が恐ろしく急こう配な場所にあります。
おそらく、私免許を取得してここまで急な坂を上ったことがないかもしれません。
坂はめっちゃ急だし、道は狭いし、外は暗いし、運転ヘタだし。。
友人に誘導され、どこかの見知らぬオッチャンに誘導され、なんとか駐車できました。。。
タクシーで来たことを後悔。お金がかかっても目の前の平面にある神社の有料駐車場に停めればよかったと後悔。
運転の苦手な方は、タクシーで行くことをおススメします。
そんなこんなで15分ほど遅れて合流。
個室に入ると窓からは鯉が泳ぐ池や庭園を見下ろすことができます。
行くなら夜より昼間の方が綺麗かもしれません。
先生いわく桜も見えるので桜の季節に来るのが良いそうです。
出典:食べログ外観よりhttp://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340102/34000259/dtlphotolst/4/smp2/
素材のうまみを活かしたお料理
一つひとつの食材が新鮮で、素材のうまみを活かしたシンプルで私好みのあっさりした味付けです。
話に夢中で途中から料理を撮るのをすっかり忘れる始末。
途中出された料理は、お品書きから想像してくださいな(–;A)
写メるの忘れてるけど、柚子の風味が効いて七味がかかったピリ辛茶碗蒸しがクセになる美味しさでした。
ただ、欲を言えば、お値段の割に料理が少しショボイかったかな。
でもすごく楽しい時間を過ごせたので良しとしよう♪
人とのつながりって良いですね。
この出会いをこれからも大切にしていきたいと思います。
懐石料理「豆匠」
〒732-0817 広島市南区比治山町6-24
TEL.082-506-1028
【営業時間】
<平日>11:00-15:00 17:00-22:00 <日・祝>11:00-15:00 17:00-21:00
http://www.toufu-tosho.jp/index.html