赤系統
|
#fae0cf | ベビー・ピンク 西洋でベビー服などに使われてきたごく薄いピンク。 |
|
|
#eea489 | サーモン・ピンク 鮭の切り身の色からとられた色名で、オレンジがかったピンク。 |
|
|
#f29b8a | コーラル・ピンク 海のさんごの色からつけられたサーモンピンクよりも濃いピンク。 |
|
|
#c97e84 | オールド・ローズ くすんだ灰みの薔薇色で、19世紀にはやった流行色。 |
|
|
#e05881 | ローズ・レッド 色名としてのローズはわずかに紫を含んだ明るい赤色をさす。 |
|
|
#c41a41 | カーマイン 古くは昆虫から採られた動物性の染料を赤色で、西洋の真紅色。 洋紅。 |
|
|
#c63659 | ストロベリー 熟したいちごの実のような紫がかった強い赤。 |
|
|
#df5445 | スカーレット 日本の緋色に類似。 鮮やかな黄みの赤で、高位・高官の色とされた。 |
|
|
#ea553a | バーミリオン 硫化水銀から作られた顔料の色名で、黄みの強い赤。 朱色と同じ。 |
|
|
#dd4952 | ポピー・レッド ヒナゲシの花の色にちなんだ強い赤色。 フランス語ではコクリコ。 |
|
|
#e0115f | ルビー 宝石のルビーからとられた色。強い紫みの赤。 血の色に例えられる。 |
|
|
#C40000 | チェリー サクランボの実のような赤色。15世紀以来の古い色名。 |
|
|
#e4007f | マゼンタ 色料の三原色の一つ。 イタリアの古戦場(マゼンタ)の名称に由来。 |
|
|
#b33e5c | ワインレッド 赤ワインのような深い紫みの赤を表す。英語ではクラレット。 |
|
|
#6c2735 | バーガンディ 酒に由来する色名で、フランスのブルゴーニュ産の赤ワイン色。 |
|
|
#6c272d | ボルドー フランスのボルドー産の赤ワインの色で、暗い紫みの赤。 |