託児サービス付き手芸教室でポション(巾着)づくり

趣味について
スポンサーリンク

こんばんは。

今日は私がサークルで通っている施設の
職員さんからのお誘いでポションづくり教室に参加しました。

ポ…ポションってなんやねん。。。
どうやら「巾着」って書くより「ポション」の方がおしゃれに感じるという理由から巾着をフランス語にして「ポションづくり教室」というタイトルにしたらしい。

私には必要がないけど、ものを作ることは好きなので姪っ子にお弁当袋の洗い替えとしてあげようかな~っと思って参加しました。

子育て中でも気軽に参加できる講座

ここの施設は、子育てされているパパママにも配慮してくれるので、いろいろな講座が託児サービス付だったりします。

今日の講座も一歳になる娘さんがいるママさんからの要望で決まった講座らしいです。
職員さんも温かい方ばかりなので、安心。
赤ちゃんの泣き声がどこからか響いてましたが、ベビーシッターさんが一生懸命あやしてくれています。ママも気にはなるけど、無事にポションを完成させることができていました。

私が参加している手芸サークルにも子どもたちの横で子供服やママ用バックなどを作ってる
小さいお子さんを連れたママがたくさんいます。

この間までヨチヨチ歩きだったのに、走り回って、ミシンを勝手に操作することまで出来るようになったり。。。子どもの成長は早いです。

そのうち、ミシンのセッティングができない私に代わってセットしてくれるかもしれません。

しかし、やはり「継続は力なり」です。
超不器用な私も、すこ~しずつ成長してるかも!
思ったよりスムーズにポションが完成しました。
ポション
ポション2

ワンピースは私のレベルじゃ難しいということで、
次は8月誕生日の姪っ子へ『ガウチョパンツ』をプレゼント予定。

かわいい姪っ子のため不器用なオバちゃんは頑張りまっせ。

そろそろ、ミシン買おうかなぁ~。
ミシン購入のため節約せねば!!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました