2021-12

暮らし・生活の知恵

ハーブ基本編4『ハーブの殖やし方~さし木』

さし木は種まきと違って親株と同じ花色や香りを持った苗をつくることができます。品種名のついた株を殖やしたいときによい方法です。 6~7月ごろと9月ごろの気温が20度前後ぐらいの季節に、新しく伸びた元気な枝が少し硬くなったものを10cm...
暮らし・生活の知恵

ハーブ基本編3『ハーブの殖やし方~種まき』

種まき 最近はたくさんの種類の種が手に入るようになりました。この種まきの良いところは、一度にたくさんの苗をつくることができるところです。香りの違うものなど品種の特徴が変わったものを選べますので、香りが良いものを育てるようにしてくださ...
暮らし・生活の知恵

ハーブ基本編2『土づくり・水やり』

土づくり 最近はハーブ関係の本がたくさん出版されています。栽培管理の項目に「排水性と保水性」の良い土とよく書かれています。この相反する性質を一つの土の中に共有させるということはどういうことなのでしょう。 排水性の良い土は、砂や...
暮らし・生活の知恵

ハーブ基本編1『ハーブを上手に育てる』コツ

ハーブに限らず植物を上手に育てるには、原産地の気候、土壌などの特徴を知ることが必要です。 植物は長い年月をかけて、その土地の気候や土壌で生育していくのに必要な葉の形や根の形などを進化させ、適応したのです。それを生活環境の違うところで...
IT・Web

WordPressのページによってCSSでデザインを変える方法

WordPressは、トップページ・固定ページ・投稿ページなどさまざまなページを動的に出力します。ページによってCSSを使ってデザインを変えたいときには、「body_class」テンプレートタグを使うと便利です。body_classは、ペ...
IT・Web

WordPressの権限(管理者・編集者・投稿者・寄稿者・購読者)

WordPressでは、それぞれのユーザーに対して「このユーザーはどこまでの機能を使うことができるか」を決めるための「権限」を設定することができます。 WordPressは権限をグループ化しており、「管理者」「編集者」「投稿者」「寄...
タイトルとURLをコピーしました