酢料理上手になれる!特製『合わせ酢』4種

スポンサーリンク

1、三杯酢にだしをプラスして『土佐酢』

材料(約300ml)
120ml
だし 150ml
砂糖、みりん 各大さじ3
薄口しょうゆ 小さじ4
小さじ1弱

作り方

  1. だしを火にかけ、あたたまったら酢以外の調味料を加えてしっかり溶かし、火を止める。
  2. よく冷まして、酢を加える。

【保存期間の目安】:冷蔵庫で3~4日(それ以上置くと酢が抜ける)

2、甘酸っぱさのバランスが秀逸『甘酢』

材料(約200ml)
200ml
砂糖 70g
少々
大さじ1

作り方

  1. ボウルにすべての材料を入れて、砂糖が溶けるまで混ぜ合わせる。
  2. 砂糖が溶けたら保存容器に移す。

【保存期間の目安】:冷蔵庫で1年

3、ピリ辛&サワーな味で「かけ酢」を楽しむ『とうがらし酢』

材料(約500ml)
500ml
赤とうがらし 4~5本

作り方

  1. 保存容器に酢を入れ、切れ目を入れた赤とうがらしを加える。
  2. 常温で1週間おく。

【保存期間の目安】:冷暗所で1年

4、梅のクエン酸たっぷりの酢みそ『梅酢みそ』

材料(約1kg)
完熟梅 500g
砂糖 150~250g
合わせみそ 500g

作り方

  1. 梅は竹ぐしなどでなり口(へたの部分)をきれいに取り、洗って水けをふき取る。
  2. 合わせみそに砂糖を加えて混ぜ合わせる。
  3. 保存容器(瓶や樽など)に梅と2を交互に入れ、最後は2を全面に敷き詰める。
  4. 3か月ほど涼しい場所や冷蔵庫で保存する。
  5. みそから梅を取り出す。
    みそはそのまま酢みそとして使用する。
    ※梅はそのまま食べることもできるが、刻んで料理に加える。

【保存期間の目安】:冷蔵庫で1年

 

タイトルとURLをコピーしました