自然に癒されるおすすめスポット広島市植物公園イベント情報

ベコニア 趣味について
スポンサーリンク

新緑や花々が美しい季節です。

無性に緑や美しい花々が観たくなり、ゴールデンウィークに友人を誘って「広島市植物公園」へ行ってきました!!

広島市植物公園

幸運にも天気に恵まれ、空にはきれいな青空が広がっています。

ここ広島市植物公園は、瀬戸内海を見下ろす佐伯区倉重の高台にあり、園内には、サボテン温室、展示温室、熱帯スイレン温室、ベゴニア温室、フクシア温室、栽培温室、展示資料館など、さまざまな施設が設けられ、1年を通じて草木や花々を楽しむことができます。

園内に入ると、バラ園まで送ってくれる無料の電動カートを発見。

電動カート

この電動カートはゴルフで使用する移動カートを利用しているそうです。

ゆっくりと園内の花を眺めながら、移動するのかと思っていたら、この電動カートかなりのスピードがあります。

スタッフのおじさんが運転しながら、「ここからちょうど宮島の鳥居が見えるよ~」なんて説明してくれるのですが、カートをガンガン進めながらの説明は、宮島の鳥居を見つける余裕どころか、眼下に広がる景色すらゆっくりと眺める余裕もなし。

しっかりとカートを持っていないと振り落とされそうな勢いです。

「おっちゃん、もうちょっとゆっくりと走って~」と言いたくなるほどのスピードであっという間にバラ園に到着。

少し時期が早かったみたいで、満開に咲き誇るバラを見ることはできなかったけど、
高台からは、瀬戸内の景色を見渡すことができました。

バラ園

日本庭園

森林

途中、日本庭園もあり小さな滝から流れる水の音を聞きつつ、見上げると木々の隙間から見える空の青。

くすんでいた心もす~っと浄化される気持ちになります。

ベコニア温室に立ち寄ると赤や黄色、オレンジなど色とりどりのベコニアが咲き誇っていました。

ベコニアって少し地味なイメージがあったけど、とてもきれいでした。

ベコニア温室

園内を散策していると、気になる建物が。

休憩展望塔というところなのですが、きっと素敵な景色が見れるのだろうと思っていたけど、到着してみると、なんだか薄気味悪い。

IMG_4531 IMG_4509

ここの建物は階段なので、残念ながら車いすの私は上がることができず、
代わりに友人に写メって来てもらいました。

建物外観は気味悪いけど、登ったら気持ち良い景色が見れて、晴れやかな表情で戻ってくるかと思いきや、展望台に行くために通らなければならない2階フロアがかなり薄気味悪かったらしく、友人には単なる罰ゲーム的な感じだったみたいです。

恐怖心を押し殺して、写メってくれた展望台からの眺めはこんな感じでした。

展望台

いつも無理難題を押し付けるドSな私に付き合ってくれる友人に心から感謝です。

広島市植物公園情報

住所 〒731-5156 広島県広島市佐伯区倉重3-495
TEL 082‐922-3600
FAX 082-923-6100
アクセス 広島駅からJR山陽本線「五日市」駅まで行き、五日市駅前より「植物公園・薬師が丘団地」行きのバスに乗り換え、「植物公園」下車。
営業時間 9:00~16:30(ただし入園は16時まで)
定休日 毎週金曜日(祝日の場合は開園)、12月29日~1月3日
料金 (2014年4月1日~)
入園料 大人(18歳~64歳)510円、シニア(65歳~)170円、小人(高校生・高校生相当年齢)170円
中学生以下無料

駐車料 大型・中型自動車1,380円、普通自動車(含軽自動車)450円
URL http://www.hiroshima-bot.jp/

ローズフェスティバル

今回、残念ながら見ることができなかった、バラ園のバラたち。

五月中旬ごろから見ごろだそうで、5月14日(土)~5月29日(日)までローズフェスティバルが開催されます。

近場だし、バラの季節にもう一度行ってみようかな。

ローズフェスティバルチラシ

タイトルとURLをコピーしました