今日の献立『サバの味噌煮、山芋の和え物、きのこご飯、かきたま汁、季節の果物』

献立「サバの味噌煮」定食 レシピ
スポンサーリンク

今日は、サバを使ったバランス料理をご紹介します。とても簡単で美味しいので是非試してみてください。

今日の献立

  • サバの味噌煮
  • 山芋の和え物
  • きのこご飯
  • かきたま汁
  • デザート(季節のくだもの:梨)

献立「サバの味噌煮」定食

サバの味噌煮

20191008_2main

材料

材料 1人分 4人分 下準備
サバの切り身 70g 4切れ サバは熱湯にサッとくぐらす(霜降り)
しょうが 20g 1かけ 半量ずつ薄切りと千切り
白ねぎ 30g 1本 4cm長さのぶつ切り

さとう
しょうゆ
大さじ1
大さじ1/2
小さじ1
大さじ2と1/2
大さじ4
大さじ2
大さじ1と1/4
150ml
(A)
みそ 大さじ1/2 大さじ2

作り方

  1. 平鍋にしょうがの薄切りと(A)を入れてひと煮立ちさせ、熱湯にサッとくぐらせ臭みを取ったサバを入れて、落し蓋をして煮る。
  2. 1.の煮汁で味噌を溶いて1.に加え中火の弱ぐらいで5分ほど煮る。
  3. ネギを加えて更に5分ほど煮る。
  4. サバとネギを取り出し、器に盛り、煮汁を少し煮詰めてかけ、針しょうがを上に盛る。

山芋の和え物

20191008_3salad

材料

材料 1人分 4人分 下準備
山芋 20g 80g 皮をむき、3cmほどの薄切り
油揚げ 5g 1/2枚 油抜きし、水気をふき、フライパン焼く
みょうが 10g 3~4個 縦半分に切り、千切り
水菜 20g 1/2束 3cm長さに切る
ポン酢しょうゆ
レモン汁
さとう
かつお節
小さじ1
小さじ1/3
小さじ1/3
1g
大さじ1と1/3
大さじ1/3強
大さじ1/3強
4g
(A)
合わせて、合わせ酢を作る
ミニトマト 2個 8個 ヘタを取り、半分に切る

作り方

  1. 油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、キッチンペーパーで水気を取る。
    フライパンで両面を焼き色が付く程度に焼く。(こんがりと香ばしいにおいがする程度)
  2. (C)の合わせ酢に野菜を混ぜ合わせ、器に盛りつけてミニトマトを飾る。

きのこご飯

20191008_4rice

材料

材料 1人分 4人分 下準備
お米 1/2カップ 2カップ 洗ってザルにあげておく
鶏もも肉 30g 120g 脂を取り、一口大程度に小さく切る
しめじ 20g 1パック 石づきを取りほぐす
生シイタケ 15g 3枚 茎を取り、細切り(茎は薄切り)
エリンギ 20g 1/2パック 縦半分に切り、うす切り
にんじん 10g 1/3本 3cm長さの千切り
甘栗 1個 4個 皮をむいておく
三つ葉 10g 1/2束 茎と葉を分けておく
(2cm長さに切る)

みりん
しょうゆ
小さじ1/2
小さじ1/2
小さじ1/2
少々
小さじ2
小さじ2
小さじ2
小さじ1/2
(A)

作り方

  1. 炊飯器にお米を入れ、2カップの目盛まで水を入れる。
  2. 三つ葉以外の材料と(A)を加え、スイッチを入れる。
  3. 炊き上がったら、三つ葉の茎を入れてさっくりと混ぜる。
  4. 茶碗に盛り付けて、三つ葉の葉を散らす。

かきたま汁

20191008_5soup

材料

材料 1人分 4人分 下準備
玉ねぎ 20g 中1個 縦半分に切り、薄切り
ニラ 10g 1/2束 3cm長さに切る
1/4個 1個 溶きほぐしておく
だし汁

しょうゆ
180ml
少々
小さじ1/4
720ml
小さじ1/2
小さじ1
(A)

作り方

  1. 鍋に分量のだし汁と玉ねぎを入れて煮る。
  2. 1.が軟らかくなったら、(A)で味を調え、沸騰した中に、卵を浮かすように少しずつ入れる。(ぐつぐつと沸騰した中に入れた方が、卵がふんわりとする)
  3. 2.にニラを加えて、器に盛り付ける。

20191008_7dessert

デザートに季節の果物を添えて、完成です。今日は、梨をデザートに添えました。

タイトルとURLをコピーしました