2017年も早くも4か月が過ぎ、今日から4月です。
入学や入社など、様々なスタートの季節となります。
せっかくなので、新たな始まりの季節に合わせて、2017年の世の中の運勢を再確認したいと思います。
2017年の世の中全体の運勢
2017年は「1」の時代となります。
「1」はスタートという意味合いがありますが、2017年の社会的なテーマは「再構築・創造をし直す年」となるそうです。
これは、全く新しいことを始めるというよりも、社会的に壊れたり乱れたりすることが多く起こる可能性があり、「9」の年であった2016年の社会的な混乱を引継ぎ、さらにその速度が目まぐるしく展開されていきます。
気持ち的には、裏切られたり、やられたと思うことが起こるそうです。
ただ、その裏にある意味合いとしては、「愛と調和」というテーマが潜んでいます。
社会的な裏切りや混乱の中、自分の軸をしっかりと持っているか、それとも、そのまま混乱の中で流されていくか…。
自分の考えや軸というものをしっかりと持っていると言うことは、混乱する社会の中では、人に流されないという良い面もありますが、自分以外の価値観を認められないという悪い面もあります。
世の中には、白と黒・YesかNoでは、割り切れないものがあります。
すべてにおいて、白黒はっきりさせようとする世の中では、常に衝突が生まれ、攻撃的で閉塞感漂う社会となります。
自分とは異なるものに対しても、裏テーマである「愛と調和」を持つことで、穏やかな社会になるのではないでしょうか。
2017年は今までの自分の価値観を見直して、再構築して行くことが必要となり、
さらに、来年2018年は、その壊れた価値観が自然と融合して勝手にスタートしていく年となります。
つまり2017年に、今までの自分の価値観を壊し、新たな自分の軸となるものをきちんと構築しておけば、2018年からは新しい自分でスタートし、今後の自分の人生にも大きく影響を与えていきます。
2017年に何もせず、ただ流されるままに過ごしていると、2018年からも同様に流されるだけの人生になっていくそうです。
2017年新たな自分を構築するために必要なこと
2017年に新たな自分を再構築するにおいて、必要なことは「不安」や「ネガティブ」な感情に必要以上にとらわれ過ぎないことだそうです。
不安やネガティブな感情を持つことは、人間だれしもありますが、その感情とうまく折り合いをつけことができるようにコントロールしていきましょう。
さらに、もう一つ大切なことは、その起こっていることに対して、見て見ぬふりをするのではなく、なぜそのような事が起きるのか深くしっかりと考えることが必要だそうです。
世の中で起こることや自分に降りかかることには何かしらの理由があると思います。
自分の中でその意味を問い、自分がこれからどのような考えのもと、どのような行動をしていくかが、今後の自分に大きく影響していきます。
ディズニーに学ぶ壁を乗り越える方法
テレビでちょうどピッタリな内容をやっていたので、少しは何かのプラスになるかもしれないと思ったので、ついでに紹介します。
今やディズニーのキャラクターは世界中で愛されていますよね。
そんなディズニーにも不遇の時代があったようです。
ウォルト・ディズニーは、「しあわせうさぎのオズワルド」というキャラクターを作り出し、商品の注文が殺到、大ヒットしたのです。
順風満帆かと思いきや、配給会社にオズワルドの映画や権利を奪われ、さらに多くのスタッフも引き抜かれ、怒りと絶望の中にいました。
しかし、そんな時、生まれたのが今でも世界中の人々に愛されるキャラクター「ミッキー・マウス」。
もし、オズワルドの権利を奪われることがなければ「ミッキーマウス」は誕生していなかったかもしれませんね。
この経験を通し、彼が語った言葉を、ディズニーのスタッフの方たちは大切にしているそうです。
その時は気づかないかもしれませんが、
つらい経験をすることはあなたにとって
世界で最も素晴らしいことなのかもしれません。
もう一つ、このディズニーの言葉に嵐の二宮くんが言ったコメントがさらに深い。
「続ければ続けるほど、この言葉の意味が分かってくる。
そこで、やめてしまったら気付けなかった。」
すべてにおいて、この言葉が当てはまるわけではないですが、
続けた先に見えるものってありますよね。
あの時はあんなにつらかったのに、続けたから今があって、
あの頃より成長している自分がいて…。
嵐もデビューこそ、華々しい姿でキャーキャー言われてましたが、その後低迷期がありましたもんね。当時は普通にチケット取れました。
今やチケットが全然取れないアイドルになるなんて。
私としては、そこでやめることも間違いではないし、続けることも間違いではない。
起こったことに対して真剣に考えて、自分なりの最善の答えを選んだなら、それで良いのではないかなっという柔軟な意見で締めくくってみます。
それでは、皆さんも素敵なスタートを切ってくださいね。