お花見シーズン到来!広島のおすすめお花見スポット2

お花見桜 おでかけ・グルメ
スポンサーリンク

暖かくなったかと思ったら、また少し寒くなったりしてはっきりしない季節ですが、そろそろ花見の季節が近づいてきました。

ここ何年かは花見に行く機会を逃してしまってましたが、今年はアクティブにお花見巡りをしようと思い立ち、広島で有名なお花見スポットをまとめてみました。

お花見スポット尾道市:千光寺公園

  • 3月下旬~4月上旬が見ごろ
  • 約1,500本
  • おすすめポイント
    (財)日本さくらの会の「さくら名所100選」に選ばれた同園では、ソメイヨシノ、枝垂桜、八重桜の他、珍しい種類の桜も咲き誇ります。
    夜には俳句が書かれたぼんぼりがともされ、夜桜の美しさを引き立てます。
    桜はもちろん、ロープウェイからの眺めも最高。
  • イベント
    「おのみち俳句まつり」:3月18日(土)~4月16日(日)

    入選作品の俳句をぼんぼりに印字して展示しています。
場所 尾道市西土堂19千光寺公園
地図
アクセス JR「尾道駅」下車、徒歩約15分、「千光寺山ロープウェイ」乗車約3分
問い合わせ (一社)尾道観光協会 TEL:0848-37-9736
Webサイト:https://www.ononavi.jp/index.html

お花見スポット尾道市:耕三寺

  • 3月下旬~4月上旬が見ごろ
  • 約200本
  • おすすめポイント
    国登録有形文化財に指定された色彩豊かな堂塔を背景に、桜が見事な風景を織りなします。(入館料:大人1,400円)。
    館内のミュージアムショップやカフェでは、桜にちなんだスイーツやコスメの販売もしています。
  • イベント
    「桜まつり」:3月25日(土)~4月6日(木)

    期間中の土・日曜には桜茶の振る舞いや桜のしおり作り体験もあります。
場所 尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
地図
アクセス しまなみ海道「生口島北IC」から車で約10分
問い合わせ 耕三寺博物館 TEL:0845-27-0800
Webサイト:http://www.kousanji.or.jp/

 

お花見スポット大竹市:亀居公園

  • 3月下旬~4月上旬が見ごろ
  • 約300本
  • おすすめポイント
    瀬戸内海の多島美と桜による見事な景観が楽しめる亀居公園。
    頂上からの眺めはまさに絶景です。
    開花時期には約100個のぼんぼりが点灯し、夜桜とともに大竹コンビナートの工場夜景も望めます。
    眺望ポイントは外灯もあり、デートコースにも利用できます。
  • イベント
    「亀居城まつり」:4月2日(日)

    ステージイベントやグルメコーナーがあります。
場所 大竹市小方二丁目
地図
アクセス 山陽自動車道「大竹IC」から車で約3分。

お花見スポット廿日市市:住吉堤防敷

  • 3月下旬~4月上旬が見ごろ
  • 約330本
  • おすすめポイント
    道の両側に330本の桜が植樹され、まるで桜のトンネルのような光景です。
    開花時期にはぼんぼりも灯され、夜桜も楽しめます。
  • イベント
    「はつかいち桜まつり」:4月2日(日)

    各種ステージをはじめ、特産品、飲食、各種体験コーナーなどさまざまな出店で賑わいます。
場所 廿日市市住吉二丁目
地図
アクセス JR・広電「廿日市駅」下車、徒歩約10~15分

お花見スポット福山市:福山城公園

  • 3月下旬~4月上旬が見ごろ
  • 約300本
  • おすすめポイント
    ソメイヨシノや山桜、サトザクラなどが咲き誇る福山城公園。
    天守閣の白が際立つ名城を、桜が華やかに彩ります。
    開花に合わせて600個のちょうちんがともされ、ライトアップされた城とともに、幻想的な雰囲気を演出しています。
    ※本丸開放は、6:00~22:00、ちょうちん点灯は日没~22:00
場所 福山市丸の内一丁目
地図
アクセス JR「福山駅」下車、徒歩5分
問い合わせ 福山市公園緑地課 TEL:084-928-1095
Webサイト:http://www.kousanji.or.jp/

お花見スポット竹原市:竹原総合公園バンブー・ジョイ・ハイランド

  • 4月上旬
  • 約1,200本
  • おすすめポイント
    市民が植樹してきた、ソメイヨシノをはじめとする約25種類の桜が咲き誇ります。
    中には、二段咲きの「オオムラザクラ」や緑色の「ギョイコウ」など、珍しい桜もあります。
    駐車場からすぐの芝生広場で子どもから大人まで楽しめます。
  • イベント
    「たけはら桜まつり in バンブー」。ステージイベントやグルメ、竹細工教室もあります。:4月9日(日)
場所 竹原市高崎町1414
地図
アクセス 山陽自動車道「河内IC」から車で約30分
問い合わせ バンブー体育館事務所 TEL:0846-24-1001

お花見スポット庄原市:上野公園

  • 4月上旬~中旬が見ごろ
  • 約600本
  • おすすめポイント
    公園の中心にある上野池の周り約2kmには、ソメイヨシノ約600本が植えられています。
    「桜の名所100選」にも選ばれ、開園時期にはぼんぼりがともされ、夜桜の美しさでも知られています。
    同時期に、ユキヤナギやレンギョウも開花します。
  • イベント
    「上野公園桜まつり」:4月1日(土)~4月30日(日)
場所 庄原市東本町一丁目
地図
アクセス 中国自動車道「庄原IC」から車で約5分。
JR芸備線「備後庄原駅」下車、徒歩約10分
問い合わせ 庄原市観光協会庄原支部 TEL:0824-73-0602
Webサイト:http://www.shobara-info.com/

お花見スポット三原市:筆影山・竜王山

  • 3月下旬~4月上旬
  • 約2,000本
  • おすすめポイント
    見筆影山頂下の園地には、約2,000本のソメイヨシノが咲き誇り、筆影山の西に連なる竜王山とともに、桜の名所として知られています。
    竜王山から南西約1.5kmにある荒神社の境内には、樹齢数百年とされるエドヒガンの巨木もあり、見事な花を咲かせます。
場所 三原市須波町、沖浦町
アクセス 山陽自動車道「三原久井IC」から車で約30分
問い合わせ うきしろロビー観光案内所 TEL:0848-67-5877

お花見スポット呉市:音戸の瀬戸公園

  • 3月下旬~4月上旬
  • 約2,300本
  • おすすめポイント
    深紅の「音戸大橋」「第二音戸大橋」が掛かり、警官の美しさで知られる音戸の瀬戸。
    園内には「さくらの里」が整備され、5種類の桜が植えられています。
    4月中旬から5月初旬には約8,300本の紅白のつつじが咲き乱れます。
場所 呉市警固屋8丁目
地図
アクセス 広島呉自動車道(クレアライン)「呉IC」から車で約25分、
広電バス呉駅前発の美晴町行き「音戸大橋上」バス停下車すぐ
問い合わせ 警固屋支所 TEL:0823-28-0406

お花見スポット江田島市:真道山千本桜

  • 3月下旬~4月上旬
  • 約1,000本
  • おすすめポイント
    旧江田島海軍兵学校の訓練場として使われていた真道山。
    春には桜に彩られ、憩いの場としても親しまれています。
    道沿いに咲き誇る全国各地の桜約1,000本は圧巻の美しさです。
場所 江田島市能美町中町
地図
アクセス 広島港から中町行高速船で約27分、中町港から徒歩約20分
タイトルとURLをコピーしました